出来事を受け止める心を育てる
今日は朝から水難の相が出ています。(笑)
冷蔵庫にガラス製のピッチャーをしまおうとしたら、コツンとぶつけてしまい、冷蔵庫から滝が誕生。
床を拭いてからソファでくつろいでいると、マグカップの下に敷いていたコースターを、犬がグイッと引っ張り。ラグにラテの湖が誕生。
おかげで、家のあちこちが綺麗になりました。(笑)
こうした一見運が悪いことが起こった時に、物事をどう捉えるかで、エネルギー、大きく言えば、人生そのものが変わってくるんじゃないかな、と思います。
あー!最悪ー!と思うのか、
これで済んでよかった〜!と思うのか。
ありがたいことに、神様の存在を意識し始めてからは、後者の方が増えました。
これくらいのことで済んでよかった。私は守られている。
その感覚が、感謝や豊かさを感じる心に繋がる気がしています。
本当にツイてないだけかもしれないけれど、それでも自分の中で「これくらいで済んでよかった。ありがとうございます。」と思えたら、実際ツイてるかどうかは関係なくなります。
日頃から、こういう思考回路の癖づけをしておくことで、何かもっと大きなことが起こった時にも平常心でいられる。
もしかしたら今日の出来事も、その時がもしも来た時のための、心の準備として用意されたプチハプニングなのかもしれませんね。
ラグにこぼしたカフェラテ。すぐそばにあった真っ白なソファには一滴も飛びませんでした。ラッキー🤞
Itsumii
0コメント