旧正月は、知る人ぞ知る〇〇〇へ♪
旧暦のリズムを大切にする沖縄に来て4年目。今年は初めて旧暦のお正月に初詣に行ってきました♪
沖縄には、日本神道とは別に「琉球神道」といって、沖縄の神様がいらっしゃいます。
旧暦のお正月、せっかくだから沖縄の神様のところへ行こう!と向かった先は…
/
じゃんっ!こちら!!
\
じゃんっ!こちら!!
\
「神着宮」(カヌチャぐう)
沖縄県北部にあるカヌチャベイホテルのすぐ近くにある神社。知る人ぞ知る場所だけあって、参拝客は私たちだけだったので、ゆっくりとお参りすることが出来ました😊
ちなみに、こちらには「普天間女神さん」がいらっしゃるそうです。
個人的な体感ですが、今まで訪れた普天間女神さんがいる場所は、とても空気が澄んでいて、こころがすーーーっと軽くなる感じがあります。
旧暦のリズムを大切にする沖縄のリズムにも少し慣れてきた、、かな?と感じた旧正月でした♪
↑龍が描かれた水晶🐉
↑梅と桜が一緒に咲いていました🌸
↑道中ずっと曇り空でしたが、参拝中に太陽が顔を出してくれました☀️
神着宮、落ち着いた雰囲気で、とても気持ち良かったです。北部に行く際には、また訪れたいと思います😊
神着宮(カヌチャぐう)
〒905-2263 沖縄県名護市安部
☆普天間女神さん
―――――――――
カヌチャベイホテルと同じ名前なので、てっきりホテルの敷地内にあると思ったら違いました( 'ᵕ' ; )(メインエントランスを過ぎた先にありました)
皆さんも行く際はお気を付けください!(笑)
0コメント